forest-mountain’s blog

歴史についてつれづれなるままに書いてます

白河上皇、鳥羽上皇陵墓を訪ねて

京都に来て、滞在している所から歩いて行ける所に、平安時代院政を作った白河法皇、その孫の鳥羽上皇墓所があったんで行ってみました。

(上が白河上皇陵墓、下が鳥羽上皇陵墓)

f:id:forest-mountain:20210617163546j:plainf:id:forest-mountain:20210617163732j:plain

二人の陵墓は割りと近くにあり、この辺り一帯が平安時代に院御所として院政を行う舞台となりました。

今では陵墓のすぐそばを道路が走り、民家が密集していて往時の面影はありません。


院政が始まったのは白河天皇天皇を退いて、幼い堀川天皇に地位を譲って隠居したのち上皇になった後から始まったもので、院政とは、このように幼い天皇に代わって政治を行なっていく事です。

白河上皇40年余り天皇に代わって朝廷の実権を握り続けました。

そして、白河上皇はかなり側室も抱える女人好きだったみたいで、その事が後々天皇家の中での争い、ひいては源平を巻き込んだ争乱に発展していきます。

 

孫の鳥羽天皇は成長し正室を迎え、長男がうまれます。後の崇徳天皇です、この人は非常に不運な人で鳥羽天皇はこの人を白河上皇の子供ではないかと疑い疎ましくなり、天皇から退かせ若くして上皇にさせられます。

代わって天皇になったのが、弟で後の後白河法皇です。平家を滅亡へ導いた張本人。

 

崇徳天皇の話に戻って、父の鳥羽天皇から愛されずにその怨みは沸々と鬱積していきます。

そして、天皇への返り咲きを狙って周りの公家や武士を巻き込み、弟の後白河さん達と戦いますが、無念にも負けてしまい四国に流罪となってしまうんです。

歴史でいう、保元の乱です。この時、源氏と平氏もそれぞれが仲間割れし、どちらかにつきます。

そして、崇徳天皇は四国讃岐に流刑になって8年後、暗殺とも憤死とも言われていますが寂しく亡くなります。何て白河上皇は罪つくりなんでしょう😩

もしかしたら、実子ではないということは鳥羽上皇の思い違いだったかもしれませんが、白河上皇の女たらしが生んだ悲劇。

 

この保元の乱平氏の棟梁である平清盛と源氏の棟梁である源頼朝の父義朝も後白河天皇側につき勝利に貢献しますが、戦後の論功行賞の差が明らかに平清盛側に分がありこれに不満を持った源義朝が平家へ戦いを挑みます。これが平治の乱へと発展します。

 

だから、白河上皇後白河法皇院政とい自分たちの長きにわたる権力の保持が日本の歴史の方向性を決定づけることになったのです。

本当に権力というのは、人を不幸にするものですね。

そんなことを思いながら、平安の頃、院政が行われたこの地をあとにしました。

 f:id:forest-mountain:20210618205544j:plain

(終わり)